こんばんは。明けましておめでとうございます。茂吉です。
2022年もまったりマイクラ統合版サバイバルをやっていきます。どうぞよろしくお願い致します。
前回は拠点の近くにサボテンの自動回収装置をつくりました。
さて、この頃弊拠点はとある問題に直面しておりました。
それは、牛繁殖用の小麦が足りない問題です。
以前作成した牛小屋、統合版だと1分おきに牛を繁殖させられるのでほいほいエサをあげているとすぐ小麦がなくなってしまうんです。
初回でつくった簡易畑だともう追いつきません。

そこで、小麦用のもう少し大きな畑をつくることにしました。
畑をつく…ろうとしたんだけど
さっそく畑をつくっていきます。
今回は水流を使って小麦を自動で刈り入れ・収集する機構もついたものにします。
メイン材料はディープスレートタイルです。やたらあるので。

さっそく半分できました。小麦が枯渇しているので一旦この状態で植えておきます。
水流回収式は段々畑になっているものが有名だし植えられる面積も多いのですが、段を降りるときに耕地を土に戻さないように気を使うのが苦手なので平面式にします。
高さで圧迫感を出さないよう、1つの水流をブロックで分散させるしくみも使いません。

……と、思ったら発射装置が足りなかったー!
スケルトンがドロップする弓も、クモの糸も在庫切れです。

とりあえず外枠だけつくっておきます。
発射装置が6個?7個?足りないな。水バケツ分の鉄は確保していたのに、迂闊でした。

材料が集まって完成したら改めてブログに載せようと思います。
拠点の整地
並行作業で拠点周りの整地もちまちま進めています。あの小山、どけましょう。

2.5時間の成果です。


いや~、疲れた。鉄のシャベルがものすごい勢いで溶けた。
やっぱり効率付きのダイヤシャベルがほしいですね。

それでは、短いですが今回はこの辺りで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


寝かせて。

コメント